レッスンのやり方

一般的な英会話スクールのやり方。(特に大手) 

 ★グループレッスンの場合  

 レッスンスタート

 だいたい初対面がいるので自己紹介  

 テキストの文章を音読  

 生徒同士でテキスト通りの会話を練習  

 わからない単語チェック  (ネイティブの先生の場合、文法はあまりやらない気がする)  

 質問  

 レッスン終了


スクールにもよりますが、だいたいこんな流れですかね。 

 こんなレッスンなので、自己紹介だけが上手にできる生徒さんが増えていきます。 

 内容がやや変わるだけで、毎回同じ流れなんですよね。 

 何年もやっている人って、よく飽きませんよね。 

正直、私は飽きてしまったんですよね。

レベルが上がったところで、単語が難しくなっただけに感じてしまって・・・。


教える側も、テキストに沿っていけばよいので、ある意味誰でもできるようになっています。 

たしかに、テキストは大事かもしれません。 

全部できるようになったら、効果は高いものだと思います。


でも、テキスト中心のレッスンって本当につまらないんですよね・・・。 

だからといって、いきなりフリートークをやっても初心者には難しいし・・・。 


そこで私が思いついた方法が、サポート付きフリートークなんです。 

非常に説明がしづらいのですが・・・。 


仮に、中級者と初心者が同じ空間でフリートークをするとする。 

中級者を中心に話すと、初心者はまったくの無口となる。 

初心者を中心に話すと、中級者がつまらなくなる。 

同じ空間に違うレベルの人を集めてしまうと、成り立たなくなるのは明白なんです。 


私が考える英会話教室は、レベル分けはせずに、ネイティブスピーカーと日本人アドバイザーの二人体制で1つのレッスンを行う予定です。 


そして、基本はフリートークなので、テキストはあまり使用しない予定です。 

(初級者が多い場合は教材を使います。)

テキストの代わりに、ネタ帳的なものを用意し、会話を促します。 

中級者が多い場合は、フリートークで問題なく、 

そこに初級者がいた場合は、そのフリートークを教材として、

日本人アドバイザーが真横で日本語で説明を加えていくようなイメージです。

 

また、初心者だらけの場合は、日本人アドバイザーが日本語を多用して英語の説明をし、

英語への理解を高め慣れてもらう事を中心に行っていく予定です。 


 まぁ、これもただのイメージなので、やってみないとわかりませんが・・・。


開業直後はキャンペーン価格で運営をスタートさせる予定なので、

その時に修正できれば良いと考えています。

GOOD CHAT

英会話 グッドチャット こちらは作成途中です。作成中のHPをそのまま公開。