高い教材は必要ないのでは?
今の世の中、英会話教材があふれています。
値段はピンからキリまで。
さすがに、昔のような数十万円もするようなぼったくり英会話教材はなくなったようですが・・・。
それでも、まぁまぁ高い教材があったりするんですね。
本屋さんに行くと、英会話本ずらりと並んでいますよね。
私の勝手な個人的な感想ですが、どれもこれも、アプローチが違うだけで同じことを言っているようにも感じるんですね。
何事にも相性があるので、いろいろなタイプの教材があっても良いとも思います。
たまに見かける教材を販売している英会話教室。
通常のレッスンは安めに設定されていても、教材が高かったりするんですよね。
レベルが上がり、新しい教材が必要になると、買わなくてはならない場合がほとんど。
私が過去行った教室でも、リスニング用CDがついて教材が2万円する教室があったんです。
しかも、各レベルごとに2万円なんですよ。
月額料金とは別に・・・。
クラスがレベル分けされていて、レベルが上がると教材を買わなくてはならない。
高いなぁ・・・。
と思いながらも、レベルが上がった嬉しさにも後押しされ買うことになるわけです・・・。
(このスクールは月額会員が安かったんで、そこまで文句はないです。)
ちなみにリスニングCDは一回も聞いたことがありません。
レベルが3段階上がったので、6万円を支払ったわけですが、まぁ、良しとしています。
2年くらい通って、そこそこレベルが上がったと感じ、ここのスクールは辞めたわけですが、
一番長く続いたスクールでした。
そもそも教材は必要なのだろうか?
必要だとは思うんですけど、高額な教材は必要ないと思っています。
1000円で買った本と2万円の教材に、どれだけの差があるのでしょうか?
正直わかりません。
私が運営していこうと考えている英会話教室の教材は無料の予定です。
レッスンの中心となるものが会話であるというのが一つの理由でもあります。
受験英語や資格のための英語を学ぶ場合はしっかりとした教材が必要だと思いますが、
普通の会話に関しては、独自作成で十分だと考えています。
なので、私が開業する英会話教室の教材費は無料です。
0コメント