英語学習ツール
英会話を学べるツールは日々進化しています。
今はスマホで勉強できる時代ですね。
海外映画でも海外ドラマでも一発で日本語と英語を入れ替えられる機能は超便利。
(ものにもよるので全部ではありません。)
英語の音声と英語の字幕。
これでリスニングが簡単にできるわけであるが、やり始めはほんとに難しい・・・。
でも、これが本当のナチュラルイングリッシュ。
他にもYouTubeで検索すると、けっこういろんな教材がでてくるわけで、
もはや、リスニングのためにお金をかける必要などないんじゃないだろうか?
なんて思ってしまいます。
本を読むのが良いのか?
映画を観るのが良いのか?
テキストで勉強するのが良いのか?
個人によってタイプによって違うわけで、何が良いとは一概に言えませんが・・・。
私は、ここ数年間はネットフリックスでひたすら観ています。
元々はレンタルDVDをツタヤに毎日のように行って、借りていたわけですが、
月に6000円以上かかっていたような記憶があります。
それと比べたら、今の時代は手間もかからず、お金も安くなっています。
何が良いかと聞かれたら、 個人的にはネットフリックスをお勧めしています。
他の配信と比べると、英語の字幕がついている映画が多い気がするんですよね。
(きちんと調べたわけではないです。)
最近は特に、日本の映画やアニメも、 英語化が進んでおり、ますます良くなっている気がします。
英語を意識しながら映画やドラマを観る習慣がついてから15年以上が経過しているわけですが、
それでも、まだまだ、 理解できるものとそうでないものが多々あります。
英語音声&英語字幕で観ているのですが、
何度聞いても音が聞こえない。
何回調べても意味がわからない。
そんな文章が、いまだに、しょちゅうでてくるんですよね・・・。
今はもう割り切って、そんな文章は飛ばしてしまっていますが、
日本語がなくても、意外とストーリーは理解できるようになっています。
たまに日本語で見直すと、
全然意味を取り違えていたなんて時もありますが、
それも含めて楽しんでいるので良しとします。
0コメント